えくぼの作り方!意外と簡単?メイクの方法も!遺伝を乗り越えかわいい女子になろう!

JK92_coffe20150208114046-thumb-815xauto-12449

 

にっこり笑うと頬にできるえくぼ、とっても素敵ですよね。

「あばたもえくぼ」ということわざもあるくらい、えくぼは強力なチャームポイントです。

 

人相占い的にも恋愛運が良いなどいいことづくめです。

⇒えくぼの人相占い!位置には意味があり性格が分かる?

 

最近でいえば、人気アイドルグループももいろクローバーZの百田夏菜子さん。

彼女は「えくぼは恋の落とし穴」というキャッチフレーズがつくほどの、素敵なえくぼの持ち主です。

 

そこで、笑顔の印象がぐっとアップするえくぼについて、調べてみました!

 

えくぼのできる仕組み

PAK85_lalahohohiji-thumb-autox600-15812

 

そもそも、えくぼってどうしてできるのでしょう?

えくぼのある部分は、皮下脂肪が周囲より少なく、皮膚が筋肉組織にじかにくっついています。

 

そのため、筋肉の動きにつられて皮膚が引っ込んで見える、それがえくぼの正体。

つまり、皮下組織の発達が不十分な箇所ということなんです。

 

赤ちゃんのときにはえくぼができる人は多いですが、成長とともに消えてしまいます。

それは、赤ちゃんのときには組織が未発達だからなんですね。

 

ときどき、親子やきょうだいでえくぼがある人がいます。

これは「皮下脂肪が薄い部分がある」という特徴が遺伝したことになります。

 

とはいえ、えくぼは絶対的に遺伝でできるのではないそうです。

 

 

えくぼが欲しい! 作れるの?

CAFEnomadojyosi15221149-thumb-815xauto-16096

 

えくぼがあれば、笑顔がもっと素敵に見えるかも…。

大人になってもえくぼってできるものでしょうか?

 

1.美容整形

 

早くて確実なのは、やはり美容整形ですね。

 

口の内側を小さく切開して、糸を通してクセをつけるという簡単な外科手術で、効果は半永久的。

 

時間は30分くらい、費用は10〜20万円ほどだそうです。

 

2.ストレッチその1

 

鏡を見て笑顔を作りながら、えくぼができてほしい位置に小指をぐっと入れます。

この時、指を押し当てる方向は耳の上の方を狙うのがコツ。

 

10秒キープして、笑顔を元にもどします。

次に、小指を曲げて、口輪筋に食い込ませるように5秒押します。

根気も時間も必要ですが、うっすらえくぼができてきますよ。

 

3.ストレッチその2

 

頬をきゅーっとひっこめたり、ぷーっとふくらませたり。

 

これを繰り返すと頬の筋肉が引き締まり、皮下脂肪が薄くなって、えくぼができやすくなるそう。

ストレッチその1と組み合わせてやるとより効果的でしょう。

 

えくぼをメイクで作りたい

MS251_kosumeviewr-thumb-815xauto-15236

 

鏡の前で笑顔を作って、えくぼが欲しい位置を確認します。

柔らかめのアイライナーで、えくぼを描きます。

 

笑いじわのラインになるべく並行になるように描くと、より自然に見えるでしょう。

そのままでは線が目立ってしまうので、指の先やチークブラシを使って、丁寧にぼかします。

 

家の中の照明と、外の太陽光とで見たときの印象を確認して、不自然にならない濃さを探してみてください。

 

慣れるまでは、自撮りをするなどして確認することをおすすめします。

この一手間をかけるだけで、かなりナチュラルなえくぼになりますよ。

 

ところでこのえくぼメイク、普通にしていても笑顔に見えるという、嬉しい効果もあります。

ぜひ、やってみてくださいね。

 

いかがでしたでしょうか?

えくぼって、作れるものだったというのが意外でしたが、ちょっと試してみたくなりますね。

 

ご自分に合った方法で、チャーミングなえくぼを手に入れてください!

 

 

えくぼだけでなくアヒル口も手に入れればさらにチャーミングになりそうです。

>>アヒル口のやり方!メイクでの作り方も!整形でも可能?