アニメ声(かわいい声)の出し方!コツと練習方法を紹介します!

e999a3aa39563dd2d0a6b4ed8707134e_mアニメのキャラクターのようなかわいい声に憧れるという人は多いですよね。

女性にとっては、その甘い声が大きなモテ要素にもなります。

 

一時芸能界でモテモテだった芹那も、あの舌足らずな喋り方とアニメ声が大きな魅力でした。

実は、どんな声質の人でも、練習次第でそんな声が出せるのを知っていましたか?

 

声優志望の方も必見です!

 

 

STEP1.ウィスパーボイスを意識する

f443d61d237176c185b261814ee6bef8_mここからは、アニメ声を出すための練習法をご説明していきます。

まず最初に、ウィスパーボイスをマスターしましょう。

 

ウィスパーボイスとは、吐息まじりのささやくような声を意味します。

声を出すときに大量に息を吐くことで、かわいさを強調することができます。

 

どんな声質の人でも、吐く息の量を多くするだけで大きく声の印象が変わります。

小さな声からでいいので、声と一緒に息を吐く練習をしてみましょう。

 

慣れてくれば、息と声の量の調節がうまくできるようになってきます。

 

STEP2.発声の感覚をマスターする

5ab2ec365995ee577bd284c98bda93ed_m次に、実際にアニメ声の練習をしてみましょう。

アニメ声の人たちは、口の中のアーチ(のどちんこがぶらさがっている部分)が小さいか閉じぎみになっていることが多く、舌が喉の奥につきやすくなり、息が鼻から抜けていくのだそうです。

 

その状態に似せるために、「あ」の形の口で「ん」と発音してみてください。

鼻から息を抜きながら発音する感覚がつかめます。

 

発声方法だけでなく、芹那の声をイメージして、あの舌足らずな喋り方も意識するとなお有効です

 

STEP3.ミンミン蝉練習法

0fd20acc35f024ea3bfe8bbf7df468d2_m次に、プロの声優が紹介している練習法をご紹介します。

アニメ声特有の鼻にかかった甘い声を出すためには、一番鼻にかかりやすい音の「ま行」でトレーニングするのが有効です。

 

まず鼻の前に手のひらを軽く押し当て、ミンミン蝉が鳴くように「ミーンミーンミーン」とミの音を繰り返してください。

このときに、手に振動が感じられればOKです。

 

 

STEP4.ハート声練習法

 bef502d97bca77abb1cfae9fb32104d5_mここまでマスターできれば、かなりアニメ声が出しやすくなっているはずです。

最後の仕上げに、相手の心に訴えかける「ハート声」の練習を行ないましょう。

 

胸の谷間に手を置き、少し低めの声で「あー」と発生してみてください。

さきほどと同様、このときに手に声の振動が伝わればOKです。

 

相手に話すときも、自分のハート(心臓)から相手のハートに、ボールを投げかけるイメージで語りかけると、さらに有効です。

意中の相手なら、このボールをピンクのハートや花びらなどでイメージすると、きっとあなたの想いが伝わります。

 

 

さらに上級テクニック!

c8b5424a202d4ac754b255f0822b72f4_mさらにアニメ声を強調したい方は、声に波をつけるという技法があります。

鼻声を出したまま母音だけは少し低い声を出すと、さらに透きとおったきれいなアニメ声に近づきます。

 

「そうですね」「こんにちは」など、短い言葉で練習してみましょう。

声の波という観点でアニメを見てみると、声優さんたちのテクニックに気づけると思います。

 

これをマスターすれば、かなりの上級者といえるでしょう。

 

もともとの声質に関係なく、練習すればアニメ声が出せるようになるというのは驚きでした。

今回ご紹介したのはどれも簡単な練習法なので、手軽にコツがつかめると思います。

 

ぜひ実践してみてください!