夏と言えばプールです。
熱い体で冷たいプールに入ることで体も気持ちも涼しくなれます。
そんなプールを、嫌いな人、苦手な人はいるのでしょうか。
その理由は何なのでしょうか。調べて見ました。
プール嫌い、苦手な人
海と違い波もさほどなく急に深くなったり、底が深すぎることもないプールですが、嫌いな人や苦手な人はいるのでしょうか。
Twitterで嫌いな人、苦手な人を探してみました。
なすちゃんみたいに背中に羽のタトゥー入れたいって言ったらプール入られへんでって言われた。プール嫌い
— めさ(14)✎豆柴委員会 (@_11212_) 2015, 5月 12
せおちゃんプール嫌いだよねwwww
— めい✌︎JKですから。 (@totoro_0808) 2015, 5月 11
@az0315 @7comet プールウォーキングはかなりのエネルギー消耗できるよね〜 私、プール嫌いだから、普通のウォーキングで頑張ります😅
— Tae-chan (@taekokp) 2015, 5月 11
ここには3名の意見をあげましたがTwitterにはこの他にもたくさんプールが嫌い、苦手な人がいました。
Twitterの意見を見ているとプール嫌い、苦手と言う人は割といるんですね。
どんな理由でプールが嫌いなのか苦手なのかは人によって違いますが、元からプールが嫌いな人、苦手な人はあまりいないのではないでしょうか?
嫌い、苦手だと思っている人は、何かトラブルや嫌なことがありプールが嫌いになってしまうというのがほとんどではないかと私は思います。
なぜプールが嫌い、苦手なのでしょうか。
理由を見ていきたいと思います。
プール嫌いの理由は?
プールが嫌いな人、苦手な人がいることがわかりました。
では、なぜその人たちはプールが嫌い、苦手なのでしょうか。
Twitterでプールが嫌い、苦手な理由の意見を見て見ました。
羽衣は夏を楽しめない病なんだな〜⸜( ⌓̈ )⸝なぜかというと海嫌いプール嫌い汗かくのやだから外出したくないから夏はなにもできないのさ。
— もりうい (@263Uuuui) 2015, 5月 12
手足の爪を抉ったり短くする所謂自傷行為的なのが自覚してるだけでもう15年続いてて、小学生の時はプール嫌いだったのね。裸足にならなきゃいけないから。高校すぎたらもうねぇべと思ってたけど、今度保育園で親子でうどん作るイベントあるらしくて、裸足になるから云々書いてあって、はわわ…
— みみみ!DF両F194&B221 (@mst07k) 2015, 5月 12
プールが一番痩せるからね。ウォーキングしてるだけですんげー痩せるからね。全然そのお金は出るんですよ私。ただね。私泳げないからプール嫌いやねん
— みゆうさ (@miyuusa_15) 2015, 5月 11
Twitterでみんなの嫌いな理由の意見を見ていると、夏の汗をかくのが嫌いと言う人や自分の体の一部にコンプレックスがあるので見せたくないので嫌だと言う人、泳げないから嫌だと言う人など様々な理由がありました。
人それぞれ嫌い、苦手と言う理由がありますがこれは、努力や遊びながら楽しむことで、克服できるものばかりではないかと思います。
では本当にプール嫌い、苦手を克服することは出来るのでしょうか?
次で見ていきたいと思います。
プール嫌いを克服する方法は?
プールで溺れたことがある、体の一部にタトゥーが入っている、自分の体で気になる部分があるため、水着になってプールで遊ぶことが出来ない。
など先ほどの理由にあったようにプールが嫌い、苦手と思う人には何かしら理由があるのです。
その理由は人それぞれですが、ある程度のことは自分で直せると思うので、プールが嫌い、苦手を克服することが出来るのではないでしょうか。
例えば、自宅で遊べるプールを買い遊んだり、友達の家にあるのなら貸してもらったりして自己練習が出来るはずです。
タトゥーがある場合はなかなか入れてもらえないでしょうが、自宅では遊ぶことが出来ます。
水が嫌いならばお風呂から練習することも出来ます。
プールでは体の一部分を見る人もいるかもしれませんが、気にすることはないと思います。
みんながみんな全ての体に自信があるわけではありません。
ですが、せっかくの夏なのにプールに入らないのは勿体ないと思います。
プール嫌い、苦手を克服してみんなで楽しく遊びましょう。
様々な理由でプールが嫌い、苦手と言う人はいるでしょう。
ですが、プールは海とは違い自宅でも遊べたりします。
危険が多い海よりも気兼ねに遊べるのがプールだと思います。
ぜひ克服する方法も見て参考にし、プール遊びを楽しんでください。
海嫌いについてはこちらの記事を合わせてご覧ください。