恋も仕事もこのおかげ?「世の中顔」が否定できない4つの理由!

ff49c14ab7fcd322b54a76ee2af11c95_s

この世に生まれてくるうえで最大の運要素、それは顔です。

みなさんはどのような顔をお持ちでしょうか。良い顔、ちょっと残念な顔、それぞれだと思います。

 

顔は、現在では整形手術などで多少いじることもできますが、それにも限界がありますよね。

顔が良かったことで得したことがある、あるいは得している人を見たことがあるという方、逆に顔が悪くて損をした経験をお持ちの方がそれぞれたくさんいらっしゃるでしょう。

 

そこで、この記事では「世の中顔」ということが否定できなくなる理由をいくつか紹介します。これを頭に入れつつ、顔が良い人も悪い人も、現実での生活を頑張っていきましょう。

 

 

顔が悪いせいで余計に悪い印象を与えてしまう!

4dc6e475c258357eb7fc6b33a8cb24ed_s

同じことを言う場合でも、その人の顔によって受け取られ方が大きく異なるということは現実的にあり得ることです。

 

例えば謝罪をしなければいけない時、顔が良い人はすぐに許してもらえて、あまり顔が良くない人は何度も謝らなければ許してもらえない、という事例が度々ネットでも確認されています。

 

客観的に考えてみても、顔が良い人が心底申し訳無さそうな表情をしていたら許したくなることは間違いありません。

何か上司や同期などに頼みごとをする場合も、同性・異性を問わず、顔が良ければ要求が通りやすくなります。

 

顔が良いということは基本的に表情も良いということですので、断りづらくなってしまうためです。

反対に顔があまりよろしくなく、さらにムスッとした表情で頼まれたら、あまり聞き入れたくなりませんよね。

 

もちろん、顔がいまいちでも誠意が相手にはっきりと伝われば、たいていの要求は通るでしょう。しかし、手っ取り早いのが「顔の良さ」であることは否定できません。やはり、「世の中顔」です。

 

恋愛では、まず顔で相手を見極めることが多い

1c60c9f8e50c1d8a2ad03de358425a76_s

人に好意を持つきっかけというものは様々ですが、一番シンプルでわかりやすく、そして何よりも基本的な要素は顔でしょう。

 

女性でも男性でも、とりあえず顔が良ければ、不特定多数の人がその人に好意を持ちます。ご自身の経験を思い返してみても、きっとそれはいくつか当てはまるのではないでしょうか。

 

実際に話してみるとろくでもない人だった!ということはあるかもしれませんが、その場合でも少なくともそうなる直前までは顔で十分に好印象を与えているということになりますよね。

 

顔が微妙でも実際に関わってみるとすごく良い人だった、というパターンももちろんたくさんあります。しかし、その場合でも第一印象の時点では、やはり顔の良い人には敵いません。

 

 

顔さえ良ければピンチも切り抜けられる

11018905e908885a6fc42c9550c9f58d_s

何かトラブルが起こった時、顔が良ければ特に異性が快く問題の解決を手伝ってくれるということは、漫画などのフィクションだけではなく、現実にも起こりえます。

その中でも特に、女性から男性以上に、美人の女性に対して男たちが紳士な対応をするというような事態がネット上では見受けられます。

 

本来ならば欠点としてとられることも、顔が良ければ「愛嬌」に変わります。仕事の要領が悪くても、ニュースや一般常識について無知でも、顔さえ良ければそれがカワイイ!というように受け取られることが多くなります。周りのそういう人を知っている方も多いのでは?

 

顔が良いだけで高待遇。なんともラッキーな人生です。顔の悪い人が一生懸命に取り組んでイメージアップを図っても、その壁をたやすく越えてしまうのが顔の良さ。やはり「世の中顔」です。

 

そして顔が良い人がもてはやされた結果、周囲にいる顔が悪い系の人々はひねくれてしまい、内面までもがどんどん悪化してしまいます。実に由々しき事態ですね。

顔が良くなくても、スレずに堂々と生きていくことが何より大事なことです。しかし、やはり「世の中顔」ですね…。

 

顔が良かったので内定ゲット!という話もあり

fb5dcd31ff82d5ac662cc387dea2b1b4_s

現在就活中の方もいらっしゃるかと思います。周りの顔が良いけど他はそれほどでもないと思われる知り合いは何社からも内定を取っているのに、成績などはそれなりに良いけど顔のイマイチな私は内定ゼロということはありませんか?

 

第一印象をあまり重視せず、内面をしっかりと確認して採用を決める会社もあれば、見た目の良い人ばかりを採用する「顔採用」の会社もあるということが、ネット上では話題になっています。

 

顔採用を正式に発表する会社は当然ながらありませんので、無駄足となってしまうケースももちろんたくさんあり得るということです。「世の中顔」ですね。

たしかに、営業など外に出る機会がたくさんある職務の場合は、第一印象も大事です。そのため、ある程度顔の良い人を採用したいという会社の気持ちもわかります。

 

しかし容姿が良いだけの人とは違って能力があるのに顔で落とされてしまう場合は、その人が自分の腕前を発揮する機会を奪ってしまうわけで、結果的には会社にも損ですよね。

顔採用をする理由はわかるけど、あまりわかりたくないことです。