口元が出ている原因は?自分で引っこめる方法はある矯正しかない!?

daaba208157e2a0cc0ae8611a6424726_m顔を横から見たときの、鼻先から顎先までのかたちのことを「Eライン」というそうです。

このEラインは横顔美人の決め手となる部分で、斜めにまっすぐになっていると、整った横顔になります。

 

でも、口元が出っ張っていることで、このEラインがまっすぐにならず、お悩みの方は多いのではないでしょうか。

正面からはあまり分からなくても、やはり口元というのはよく動くパーツですから、気になってしまいますよね。

 

そこで今回は、口元が出ている原因と、その対処法について調べてみたことをご紹介したいと思います。

 

 

口元が出ている原因は?

4bfbc8487807d6ff6648dc2990f6a19f_mまず思いつくのは、前歯の歯並びが前方向に傾いている、いわゆる「出っ歯」の状態になっていること。

おそらく、口元が出ている原因でもっとも多いのではないでしょうか。

 

出っ歯の原因は、顎の骨の大きさや食生活、遺伝など、理由はさまざまです。

また、口呼吸のクセがある人は、出っ歯になりやすいという説があるそうです。

 

たとえ出っ歯でなくても、口呼吸をしている人は、ぱっと見たときに開いた口が前に出ている印象を与えてしまいます。

これは要注意ですね!

 

このほかに、顎の骨格自体が前に突出しているという方もいらっしゃいます。

こういう場合は、遺伝的な要素が大きいと考えられます。

 

 

自分で治すことはできる?

84c65c748fe7ffcc25dacdccac526f84_mさてこの口元ですが、自分でどこまで治すことができるのでしょうか?

まず、口呼吸のクセがついている方は、ちょっと意識して鼻呼吸にしてみてはいかがでしょうか。

 

口を閉じるだけで、かなり印象が変わります。

 

さらに、口を閉じるトレーニングを続けていると口元の筋肉が引き締まってきますので、軽く口元が出ているだけという方であれば、これで十分改善する可能性があります

 

口周りから頬の筋肉まで、思いのほか広範囲に表情筋を鍛えることができるため、長い目で見れば小顔効果も期待できるかも?

 

 

やっぱり矯正か整形…?

4bd27f56612cac136258eb68967e13f8_m

 

歯列矯正

 

軽く出ているだけであれば、口元のトレーニングで改善されるでしょうが、やはり前歯がしっかり出ているという方であれば、歯列矯正を考えてみたほうがよいでしょう。

費用も時間もそれなりにかかりますが、やはりできあがりの満足度には変えられません。

 

また、長い目で見れば虫歯や歯槽膿漏、噛み合わせの改善などにもつながりますので、見た目の問題だけでなく、健康管理のためにもなります。

経験豊富な審美歯科や、歯列矯正も行う美容整形に、いちど相談してみましょう。

 

美容整形

 

顎の骨格じたいが大きめであったり出っ張っていたりという方は、やはり美容整形が最短の解決になります。

顎の骨を整える手術は、全身麻酔で行います。

 

数日〜1週間ほどの入院が必要で、ダウンタイムは2〜4週間。

費用は、大手の美容整形外科で30〜50万円が相場のようです。

 

比較的大きな手術のようですし、もしも整形をしてみたいという方は、いくつかクリニックを回って、納得がいく説明を受けるのがよさそうです。

 

 

番外編:耳鼻科の場合も…

cfd5c39457b7262a5b7cd095b94534c0_m自力で治す方法に、口呼吸を鼻呼吸に…と書きましたが、もしもあなたが長年にわたって口呼吸を続けられているのでしたら、無理やり口を閉じるトレーニングを行う前に、耳鼻科で診察してもらってみてはいかがでしょうか

 

慢性鼻炎など、鼻呼吸がしにくい理由があれば、そちらを治すことが先決です!

 

 

参考になったでしょうか?

顔の印象を左右する口元ですから、あなたの納得のゆく方法で、改善できるとよいですね。