妊婦は迷惑?アルバイトやパートで差別はされない?

73

 

 

妊娠中でも出産後のことを考えたり家計を助けるためにアルバイトやパートをしたいと思うかもしれません。

でも、妊婦だと動けないのではないか、つわりがあったらどうしようなど迷惑になってしまうのではないかと考えてしまいます。

 

妊婦は採用されるのかいつまで続けられるのか見ていきたいと思います。

 

 

妊婦でもアルバイトやパートは採用されるの?

70

 

まず妊婦が応募して採用されるのかというと、採用されます

ですが、全ての会社ではありません。

 

また、妊娠している週数にもよります

 

採用されるとしたら派遣や短期のアルバイトやパートです。

それも簡単な仕事だと思います。

 

きっとアルバイトやパートをするにあたって妊婦の希望としては、

 

  • 短時間
  • 立ちっぱなしではない
  • 土日祝日は休み
  • 給料が良い

 

などなど沢山あると思いますが、全ての希望が通るわけではないですよね。

 

 

希望が全て通る会社であればみんな応募しています。

ですが、探しているといいなと思う会社もあります。

 

妊婦と言うと、ストレスを感じやすかったり、疲れやすかったりするので簡単に働くといても容易ではありません。

 

更に出産するまでの数か月しか働かなかったりするので人手が足りている会社であれば妊婦が抜けても穴が埋められますが、人手がないと会社にも影響が出てしまうかもしれません。

 

 

出産したからと言って産後すぐに働けるわけでもないので、出産までの働ける間しか働けないだろうと雇う側は思うので長期で募集している会社や正社員は難しいと思います。

 

もしも採用されたからと言っても差別はないですが、妊婦なので普通の人とは働き方が違うので注意が必要です。

(もちろん職場によって異なります)

 

 

妊婦が職場にいると迷惑?

71

 

妊娠してしまうと、していなかった時のように無理が効かず無理してしまうとお腹の中にいる子供にも影響が出てしまいます

きっと理解ある職場の上司であれば仕事の量を変えてくれたり、「休んだ方がいいよ」など体のことを考えてくれると思います。

 

妊婦からすると、思うように働けなくなり迷惑になっていると申し訳なくなることもあると思います。

私が元働いていた職場でも、妊婦がいました。

 

働いているスタッフは妊婦の前では、体調のことを気にしたり、体を動かすような仕事などはその妊婦さんの代わりに嫌そうな顔をせずしたりしていました。

 

 

ですが、その妊婦さんがいない時には、仕事が増えたとかその妊婦さんがいない間シフトはどうなるのか、人手が足りないのにその妊婦さんの分の仕事までしないといけないなど陰口がすごかったです。

 

このように、色々と言われることはありますが、言っている側も妊婦なので仕方ないと思っていると思います。

妊婦にならないとその気持ちは分からないかもしれません。

 

 

仕方のないことなので「迷惑かもと考えず働く方がいいと思います。

休める時には休んだ方がいいです。

 

気にしすぎると働くどころか体調まで悪くなってしまうと思います。

ですので、多少迷惑をかけても赤ちゃんのことを第一優先に考えて働きましょう。

 

 

妊婦はいつまで仕事を続けていいの?

69

 

では妊婦はいつまで働くことが出来るのでしょうか。

妊婦になると、いつまで働いてもいいのか法律で決まっています。

 

それは、出産前の42日前までであれば働けます。

これは正社員でもアルバイトやパートなどでも同じです。

 

その他働ける時期としては、

  • つわりが酷くならない
  • 体調の変化がさほどない

など体調が安定している時期だと思います。

おでかけや外出してもいい時期とほぼ同じと考えて大丈夫でしょう。

 

>>妊婦のお出かけや外出の際の注意点は?いつまで大丈夫なの?

 

自分の体調を見ながら自分がいつまで働くかは決められます。

もしも出産ギリギリまで働くのであれば、上司に相談した方がいいです。

 

きっと妊婦になった時点で仕事を辞めたい、休みたいと思う人は多いと思います。

ですが、様々な理由で辞められない、休めない、仕事をしていなかった人は仕事をしないといけないということがあると思います。

 

 

家庭のことなので仕方のないことですが、体のことを考えながら仕事をしましょう

探す場合も体を第一優先にして働きやすい職場を探しましょう。

 

産後のことも考えつつ探すのも重要でしょう。

>>産後の家事や仕事、働くのはいつから?復帰は何ヶ月後が目安?

 

妊婦さんはコチラの記事も合わせて読むと役に立ちますよ。

⇒妊婦にとって階段は危険?車は運転していい?

⇒妊婦は走るのは大丈夫?散歩や歩く(ウォーキング)のは問題ない?

⇒妊婦でトイレが近い!いつまで続くの?