舌(ベロ)が長い、短いとやばい!長さの平均、基準は?滑舌と関係はある?

舌が顎までつく、という人に出会ったことがあるかもしれません。

どんなに頑張っても、下唇の下辺りまでで限界・・・という人もいますよね。

 

舌の長さにはだいぶ個人差があるようですが、長すぎや短すぎる場合、何か問題はあるのでしょうか?

 

 

舌の長さと滑舌

106

舌の長さにはかなりの個人差がありますが、小学館の日本大百科全書によりますと、日本人男性の下は7.3cm、女性で7.2cmだそうです。

 

ちなみにギネス記録の世界で一番長い舌は、アメリカ人男性の10.1cmです。

この男性の職業はコメディアンです。

 

人前でよくおしゃべりをするお仕事ですよね。

よく、舌が長いとジャマになってしまい、滑舌が悪くなるのでは、と考えられたりしますが、実際にはあまり関係はないようですね。

 

一方、舌が短い場合で、滑舌に影響するケースがあります。

これは平均より短い舌ということではなく、生まれつきの舌小帯短縮症によるものです。

 

舌小帯とは、舌の裏側にある、下顎と舌を結ぶひだのことです。

このひだが生まれつき短かったり、舌の先端の方についていることを、舌小帯短縮症といいます。

 

舌硬直症や舌癒着症とも言います。

特徴として、舌先を口から出すと、先が割れてハートの様な形になります。

 

舌先を上あごにくっつけることができなかったりするため、滑舌が悪くなったり、舌がもつれてしまう事があります。

舌の短さだけではなく、形が気になったら歯科や口腔外科を受診しましょう。

 

滑舌はトレーニングで改善することもありますが、診察した結果、必要があればひだを切除する手術をします。

乳児の場合は授乳にも影響しますので、気が付いた場合は早めに小児科を受診してください。

 

滑舌が悪い主な原因は、表情筋や口回りの筋肉が弱かったり、舌の使い方や喉の開き方が上手くできてきないことによるものです。

舌に異常がない場合、長さはそれほど関係がありませんので、滑舌の悪さが気になる方は、ぜひボイストレーニングを行ってみてください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=tQ3F5XTLVTw

 

 

舌の長さと長所短所

105

舌が長くても、短くてもそれほど人生に大きな影響は無いかと思いますが、やはり自分の体の一部は気になるものですよね。

それぞれの長所と短所をみてみましょう。

 

舌が長い場合

 

長所:口の周りについた食べ物をペロッとなめられる、あっかんべーのインパクトが強い

短所:舌の掃除が大変(ギネス記録保有者のニックさん談)

 

舌が短い場合

 

長所:てへぺろが可愛いくできる

短所:ソフトクリームが食べにくい

 

日頃、他の人と舌の長さを比べる機会はあまり無いかとは思いますが、気になりだすととまりませんよね。

 

でも、舌が長くても短くても、特に心配することはありません

大事な個性の一つですので、綺麗にお掃除しながら大切にしてあげてください。