雨女・雨男、晴れ女・晴れ男はスピリチュアルではどう?お祓いは必要?

a0022_000090

旅行や運動会、野外の音楽フェスなど、楽しみにしていたイベントやお出かけのたびに、なぜか悪天候に見舞われてしまう…。

 

その反対に、前日や直前まで雨が降っていたのに、嘘のようにお天気に恵まれる。

そんな人って、あなたの周りにいらっしゃいませんか?

 

もしやあなた自身が、雨天を引き寄せてしまう「雨女・雨男」、あるいは晴天を引き寄せる「晴れ女・晴れ男」だったりして?

 

もちろん、人間ひとりの行動でお天気が左右されるなんて、どう考えても不可能なことで、科学的な根拠はありません。

 

でも、それじゃあ納得ができないほどよく雨が降るんだけど…という方。

できれば、「雨女・雨男」は返上したい! という方。

 

そんなあなたのために、今回はスピリチュアルの観点からの「雨女・雨男」「晴れ女・晴れ男」について、調べてみました。

 

 

雨女・雨男

a0002_006977

 

スピリチュアリズムにおいては、「自然霊」というエネルギーによって、お天気が支配されていると考えられています。

 

この自然霊というのは、この世界に一度も実体をもって存在したことのない霊体だそうです。

 

そして、一般的に「守護霊」と呼ばれている、私たちを守るエネルギーのほとんどが、この自然霊なのです。

 

自然霊には、植物や動物、人間に近い姿をした、ビジュアルをイメージしやすいものもあれば、ただエネルギーとして存在するものとがあります。

 

さて、龍神、稲荷、天狗、妖精、弁天など自然霊の種類があるうちで、雨女・雨男の守護を司っているのが、「龍神」です。

 

そしてこの龍神は、海や川など水に関わる神様なのです。

水の神様に守られているのだったら、雨も降るはずですね…。

そして、以下のような特徴があるそうです。

 

  • 水をたくさん飲む
  • 慌てもの
  • 気が強くて豪快な一面も

 

お水を飲むのが好きなのは、やはり水を恋しがっているのでしょうか?

 

 

晴れ女・晴れ男

 

うってかわって「晴れ女・晴れ男」さんは、お天気で悩むことがなくて羨ましいですね。

こちらにもやはり守ってくれる自然霊があります。

 

雨女・雨男の守護霊は「稲荷」。

「お稲荷さん」の愛称で親しまれてきた、穀物・農業の神様です。

 

守護霊にお稲荷さんがある人の特徴はこんな感じです。

 

  • 手先が器用
  • 飽きっぽいところがある
  • おっちょこちょい

 

脱・「雨女・雨男」にはやっぱりお祓い?

a1150_000297

冒頭で書いたとおり、ある人の行動のせいで天候が左右されるというのは、いくらなんでも不思議な話です。

 

「雨女・雨男」さんたちが、水のエネルギーに守られているために、雨の降るところへ引き寄せられているという考え方もあるのではないでしょうか。

 

そうはいっても、「雨にたたられている」ような気持ちでいるのは辛いもの。

どうしても気になって仕方のない方は、神社でお祓いをしてみるのもひとつの手段です。

 

このとき、「雨女・雨男」の厄払いをしてくれるかどうか、事前に神社に問い合わせしておくとよいでしょう。

 

そして、お祓いはあくまで気休めていどだということを心に留めておきましょう。

ところで、龍神はとてもパワーの強い自然霊なのだそう。

 

せっかく守護霊についてくれているのだったら、お祓いするのはもったいないような気がします…。

 

そしてもうひとつ、雨を引き寄せない・引き寄せられないようにするために、試してみたい方法があります。

 

それは、晴れ女・晴れ男の人と一緒に行動してみること!

お互いの力が相殺されて、ほどほどのお天気になるかもしれません。

 

いかがでしたでしょうか?

 

月並みな表現で申し訳ないですが、あなたが本当に「雨女・雨男」だとしても、気にしないのが一番だと思います。

 

万が一振られたときの準備だけは万端に整えて、お出かけを楽しんでくださいね。