とあるテレビ番組で、仏像が映っているのを見ていてふと思ったのですが、仏様の鼻の下の溝が深い!
気になって画像検索してみたところ、仏像はどれもこれもあの溝が深いのです。
なにか意味はあるのでしょうか…。
さて今回の記事は、仏像ではなくて実際の人間の顔にある、鼻の下の溝がテーマです。
あの部分がくっきりしていることが悩み…という方も多いようなので、目立たなくする方法もあわせてご紹介しますね。
鼻の下の溝の名前は…
さて先ほどから「鼻の下の溝」と連呼していますが、あの部分には実はきちんとした名前があります。
「人中(じんちゅう)」というのだそうです。
人中は、ほとんどの哺乳類にある器官で、水分を鼻の穴のなかに導くための役割を果たすもの。
ですが人間の場合、人中にはとくに役目はなく、尾てい骨と同じようにかつて必要だったものの形が残っている「痕跡器官」というものなのだそうです。
たしかに、なぜあんなところに妙な筋というかくぼみがあるのだろうと、子どもの頃から気になってしました…。
皆さんは、どうですか?
鼻の下の溝が深いんだけど…
この人中ですが、ここがあまりにも深いということで悩まれている方がいるようです。
顔を見るときの角度や、光の当たり方にもよると思いますが、くっきりはっきりしていると、ちょっと気になるパーツかもしれませんね。
口元はよく動くので人目を集める場所ですから、とくに女性であればどうにかしたい! と思う方もいらっしゃることでしょう。
ここはあまりメイクでごまかしの利くところではありません。
やはり短時間ではっきりとした効果を出したいならば、美容整形がよいでしょう。
ヒアルロン酸注入
ダウンタイムも少なく、費用もそれほど高くありません。
ですが、人中というのは組織が硬めの場所なので、効果が出にくいこともあるそうです。
また、いずれは体に吸収されてしまう成分ですので、効果を持続させるためには、継続的に注射を打たなければなりません。
埋没法
唇の裏側から、特殊な糸で形を整えます。
ダウンタイムは多少ありますが、効果はヒアルロン酸より持続します。
ただ、今の時点で一般的な手術方法ではないようですので、この方法で対応してくださる美容整形外科医を探さなくてはなりません。
もしこの方法を試してみたいとお考えならば、必ず複数の美容整形外科を当たって、きちんと説明を受けるようにしましょう。
なんとか人中を目立たないようにしたい…という女性は多いのだと思いますが、ここでひとつ耳よりな話があります。
女優の有村架純さんは、そのナチュラルな魅力でとっても人気があります。
彼女のナチュラルメイクは実はなかなか手がこんでいるのですが、なんと、人中にわざわざ影をつけて、目立たせているのだそうですよ!
人相学的には?
ところでこの人中ですが、人相学的にはなにか意味があるのでしょうか?
なんと、人相学の考えではこの溝はお金の流れをあらわしているのですって。
溝が深い人は、お金の流れがうまくいくということで、金運が良好なのだそうです。
また、子孫繁栄の運も司る場所でもあります。
逆に、浅すぎるのは少し運が弱い人相。
そう考えると、人中がくっきりしているのはちっとも悪いことではありませんね!
なお、上から下へ末広がりの形をしているのが、とくによい人相だといわれています。
さて、あなたの人中はどんなかたちですか?
ご自分の人中と、ご家族・友人のをさっそくチェックですね。