夏に食べてしまうスイカ、水分が多く食べるとお腹もいっぱいになってしまいます。
人によっては、お昼はスイカだけと言うこともあるのではないでしょうか。
スイカは食べ過ぎても太ることはないのでしょうか?またスイカを食べることによって痩せることは出来るのでしょうか?
スイカについて見ていきたいと思います。
スイカのカロリーは?
夏になると食べたくなるスイカ、夏バテで何も食べたくない時にでも、スイカだけなら食べられると言うこともあります。
ではスイカのカロリーを知っていますか?
私も含め多くの人は、特にカロリーを気にしてスイカを食べたことはないのではないでしょうか。
スイカを食べることでどれくらいのカロリーが体に入るのかをお伝えします。
スイカのカロリーは1玉で大体1,200カロリーです。
売られている物は丸い物だけではなく、よく1/8玉などカットされている物もありますが、1/8玉では150カロリーです。
その半分では75カロリーになります。
スイカのカロリーはそれほど高くはないことがわかります。
この紹介したカロリーは標準的なサイズのスイカです。
最近ではスイカの大きさも様々あります。
標準的なスイカよりも小さい場合は、標準的なスイカから考えて少な目のカロリーになります。
カロリーを計算するのは大変ですが、カロリーを気にする場合には重要です。
スイカは食べ過ぎると太る?
カロリーを知っていた人も知らなかった人も水分が多いスイカを食べ過ぎてしまうと、太ってしまうのではないかと心配してしまうことがあります。
もちろん食べ過ぎると太ってしまうこともあります。
何故なら、人には年齢や性別などによって違いますが、1日に必要なカロリーがあります。
そのカロリーは最低限必要ですが、これを超えてしまうと太る原因になるからです。
普通に1日3食食事をして更に、1日に1玉スイカを食べてしまうとカロリーが多すぎてしまうため太ります。
ですが、1玉を1日に食べる人はなかなかいないと思います。
その人その人の1日の食事のカロリーにもよるかもしれませんが、食後のおやつとして少量を毎日食べても太ることはありません。
これにスナック菓子やせんべいなどを食べてしまうと更にカロリーを摂りすぎてしまいます。
規則正しい食事の後のデザートのスイカだけであれば1日必要なカロリーが摂れます。
つまり、スイカは食べ過ぎなければ太らないと言うことです。
スイカで痩せられる?
スイカでダイエットは効果的です。
ですが、先ほどにも言いましたがお腹が空いたからと食べ過ぎると太ってしまうこともあります。
気をつけなければいけません。
丁度いい量を食べると効果が見られます。
何故なら、スイカにはリコピン、カリウム、シトルリンという成分が含まれています。
この3つの成分について1つずつ説明します。
- リコピンには、体の中にある脂質や糖質などが燃えやすくする作用があります。
- カリウムには、利尿作用があり体の中にいらない水分を排出させることが出来る効果があります。
- シトルリンには、血液の流れをよくする作用があります。
つまり、食事で摂取された脂肪燃焼に必要な栄養や酸素などが血流が良くなったことで流れやすくなり脂肪が燃えやすくなります。
この3つの成分があることで、体に入った太りやすい成分を吸収しないようにさせいらない物として排泄させるという効果が見られます。
なので、スイカでダイエットし痩せることが出来ます。
スイカであれば、無理することなくダイエットが出来るのではないでしょうか。
ダイエットをしようと考えている人は、試してみてはどうでしょうか。
夏といえば麦茶ですが、麦茶のダイエット効果についてもこちらで書いてますのでご覧ください。