産後の家事や仕事、働くのはいつから?復帰は何ヶ月後が目安?

a0027_002345

出産によって仕事を休んでいる人は産後いつから働きますか?きっと働き始める時は人によってさまざまだと思います。

 

理想的な仕事復帰はいつからなのか見ていきたいと思います。

 

 

産後の家事はいつから大丈夫?

ANJ86_suyasuya500-thumb-815xauto-3231

出産後は人によりますが、私がいた病院では7~14日は入院しなければいけませんでした。

知っている産婦人科で出産した人は3~7日と言うところもありました。

 

退院してから実家に帰るのか、自宅に戻るのかによって産後、いつから家事をするのが変わってきます。

実家に戻る人は、自分が育児に慣れ家事もできるようになった時から家事を始めます。

 

私が知っている限りでは3か月~6か月は実家におりそれ以降から自宅に戻り家事をすると言う人がいました。

 

自宅にすぐに戻る人は、手伝いに来てくれる人はいいですが、来てもらえない場合には自宅に帰ってからすぐに家事をしなければいけません。

 

そうすると、気持ちにゆとりができにくく、時間に追われ子供を虐待してしまったり家事もうまく出来なかったり、体調が戻りにくくなってしまいます。

 

特に家事をいつからした方がいいと言う時期は決まっていませんが、できることなら約1か月くらいは家事を休み、育児だけに集中できると生まれた子供を育てるのに気持ちにゆとりができます。

 

そして、体調が戻りやすくなります。

 

産後の仕事いつから大丈夫?

a1180_010295

産後すぐに仕事をする人は少ないと思います。

たいていの人は子供が1~3歳になるまで取れる育児休暇を取ります。

 

そして、保育園に入るため待機していた子供がやっと保育園に入られるようになった頃に仕事復帰をする人が多いのではないでしょうか。

 

子供を産むと、産後から約3~4か月になるまでは、食事は母乳やミルクをあげます。

その時間はいつになるか決まった時間が正確には決まっていないので慣れるまでに時間がかかります。

 

また、寝る時間もバラバラなので夜にしっかり寝るとなるまでに日にちがいります。

そうなるまで、母親は夜が眠れなかったり疲れやすく、仕事どころではありません。

 

産後の仕事は、産後8週、つまり約2か月で復帰する人が多いようですが、早い人では約1か月でできます。

 

ですが、職場の決まった育児休暇の年数までしっかり休み子供と過ごす方がいいと思います。

産後はしっかり体を休めましょう。無理をすると今は大丈夫でも、年数がたつと急に体調が崩れてしまうことがあります。

 

 

皆は産後の家事、仕事はいつから働いている?

N695_ipadwosousasurute500-thumb-autox600-1667

Twitterで産後いつから働いているのかを調べて見ました。

まず多く意見のあった仕事復帰について見てみたいと思います。

 

 

家庭の事情などで働かないといけない人もいるようです。   若ければ若いほど体調が良くなったと思い、早く復帰できるかもしれませんが、体のことを考えると無理は良くないです。

 

出産後早く仕事に戻るのはいいですが、体調が完全に戻っているわけではないので仕事と育児のストレスで体調が悪くなってしまいます。

 

他の人は早く職場復帰をしたから自分も早く復帰しなければと焦る必要はありません

家事復帰についてはこのような意見がありました。

 

 

約2週間で家事復帰されたようですね。

これも人によってとにかく様々でした。

 

すぐ家事をしなくてはならない人も多いようで、そのような人は産後ほぼすぐに家事を始めたとのことです。

 

産後は初めての子供の場合は特に育児に慣れるために大変な時だと思います。

出来るだけ無理せず、手伝いがある時にはゆっくり休み体調を戻しましょう。